5. honsen_up の構築

5.1. 始点を決める

honsen_down軌道の始点座標を求め、main.cfgに[honsen_up]セクションを追加する。

  1. カーソルAのtrackをhonsen_downにセットする

  2. カーソルAを富山寄り分岐器の始端にセットし、その地点の距離程を読む

    • ここでは60m

  3. 下記の内容でmain.cfgに[tateyama_down]セクションを追加する

    • 始点はhonsen_down軌道の距離程60m地点での値と同一、向きはtateyama_upと180°反対方向に設定される

    • main.cfg
      ...
      [honsen_up]
      file = honsen_up.txt
      absolute_coordinate = False
      parent_track = honsen_down
      origin_kilopost = 60
      x = 0
      y = 0
      z = 0
      angle = 0
      endpoint = 1500
      
  4. main.cfgと同じディレクトリに以下の内容でhonsen_up.txtを作成する

    • honsen_up.txt
      BveTs Map 2.02:utf-8
      
      0;
      Curve.SetGauge(1.067);
      Curve.SetFunction(0);
      

5.2. 富山寄り分岐器

  1. カーソルAのtrackをhonsen_upにセットする

  2. カーソルAの位置、方向を距離程0mにセットする

  3. CurveTrack Solverを以下の設定にしてDo Itする

    • CCL: 18.53

    • R: -185.5

    • α: A, β: B (要確認)

    • Assign results to cursor にチェック

    • mapsyntax にチェック

    • Mode: 4. α(fix), R(fix), CCL(fix)

  4. ターミナルへの出力をhonsen_up.txtにコピーする

    • honsen_up.txt
      ...
      $pt_a = 0;
      $pt_a +0.000000;
      $cant = 0;
      Curve.SetFunction(1);
      Curve.Interpolate(0.000000,0);
      $pt_a +0.000000;
      Curve.Interpolate(-185.500000, $cant);
      $pt_a +18.500000;
      Curve.Interpolate(-185.500000, $cant);
      $pt_a +18.500000;
      Curve.Interpolate(0.000000,0);
      
  5. データをリロードする

5.3. プラットホーム部

honsen_downの場合と同様に、この曲線も現在のtsutsujiの機能では簡単に求めることができない。 ここでは以下のようにして切り抜ける。

  1. カーソルAのtrackをhonsen_upにセットする

  2. カーソルAの位置・方向を富山寄り分岐器の終端にセットする

    • 距離程18.5mに相当する

  3. カーソルBのtrackを @absoluteにセットする

  4. カーソルBの位置・方向をプラットホームにかかる曲線の終点にセットする

  5. カーソルCのtrackを @absoluteにセットする

  6. カーソルCの位置・方向をプラットホーム中央の軌道中心にセットする

  7. CurveTrack Solverを以下の設定にしてDo Itする

    • α: A, β: B, γ: C

    • mapsyntax にチェック

    • Mode: 6. α(fix)->β(free) via γ, R(free)

    • ../_images/form21.png
  8. ターミナルへの出力をhonsen_up.txtにコピーする

    • honsen_up.txt
      ...
      $pt_a = 18.500000;
      $pt_a;
      $cant = 0;
      Curve.SetFunction(1);
      Curve.Interpolate(0.000000,0);
      $pt_a +18.945398;
      Curve.Interpolate(-219.113383, $cant);
      $pt_a +162.131808;
      Curve.Interpolate(-219.113383, $cant);
      $pt_a +181.077207;
      Curve.Interpolate(0.000000,0);
      
  9. データをリロードする

(参考) 各カーソルの設定値

カーソル

x

y

dir

track

kilopost

A

-35.9

-348.6

-315.6

honsen_up

18.5

B

126.5

-279.2

-358.0

@absolute

/

C

98.7

-281.9

/

@absolute

/

5.4. 宇奈月寄り分岐器

honsen_downの場合と同様に、空中写真に対して現物合わせで寸法を求める。

  1. カーソルAのtrackをhonsen_upにセットする

  2. カーソルAの位置、方向を分岐器手前の直線軌道上の適当な点にセットする

    • ここでは距離程226.0mに設定

  3. カーソルBのtrackをhonsen_downにセットする

  4. カーソルBの位置、方向を分岐器終端にセットする

    • 距離程308.0m

  5. CurveTrack Solverを以下の設定にしてDo Itする

    • α: A, β: B

    • mapsyntax にチェック

    • Mode: 2. α(free)->β(fix), R(free)

    • ../_images/switch2_1.png
  6. ターミナルへの出力をhonsen_up.txtにコピーする

    • honsen_up.txt
      ...
      $pt_a = 226.000000;
      $pt_a +9.311951;
      $cant = 0;
      Curve.SetFunction(1);
      Curve.Interpolate(0.000000,0);
      $pt_a +9.311951;
      Curve.Interpolate(-396.093623, $cant);
      $pt_a +19.033903;
      Curve.Interpolate(-396.093623, $cant);
      $pt_a +19.033903;
      Curve.Interpolate(0.000000,0);
      
  7. データをリロードして完成

(参考) 各カーソルの設定値

カーソル

x

y

dir

track

kilopost

A

152.5

-278.3

-358.0

honsen_up

226.0

B

171.5

-277.8

-359.4

honsen_down

308.0